- どんな人を結婚相手に選んだら幸せになれる?
- 優しい人だけど、決め手に欠ける
- 条件はいいけど、何かひっかかる
そんな迷いや不安を感じること、ありませんか?
恋愛とは違い、結婚は“人生を共にするパートナー”を選ぶ大切な決断。
だからこそ、見た目や年収だけでは判断できない「本当に幸せになれる相手」の見極めが重要です。
この記事では、「結婚するべき男性」に共通する10の特徴とチェックポイントをわかりやすく紹介します。

【こんな人におすすめの記事】
- 結婚は焦るが離婚は避けた
- 再婚で次こそ幸せを掴みたい
- どんな男性を選べば幸せになれるのか知りたい
結論:結婚すべき男性には“3つの資質×10の特徴”がある!
結婚に向いている男性は、以下の3つの資質を備えています。
資質 | 特徴 |
誠実力 | ①約束・時間を守る |
②感謝・謝罪が自然にできる | |
③言葉と行動が一致してる | |
思いやり力 | ④家事分担の意識がある |
⑤傾聴と共感のコミュニケーション力 | |
⑥情緒が安定してる | |
⑦他者へのリスペクトがある | |
将来設計力 | ⑧計画的なお金の管理ができる |
⑨自己成長に前向き | |
➉将来のビジョンを共有できる |
この3つの力がそろっている男性は、ただ「優しい」「収入がある」だけではなく、人生のパートナーとして信頼できる存在です。
【資質①】誠実力:信頼関係の土台になる3つの特徴
特徴① 約束・時間を守る
小さな約束を守ることが、信頼を築く第一歩
待ち合わせ時間を守る
待ち合わせ5分前には来てくれる
約束を守る
今度行こうね!と言ってた場所を覚えていて、デートの予定に入れてくれる
連絡を怠らない
デートの予定が急に変わった時、丁寧な説明と代替案をくれる
こういった小さな約束や時間を大切にできない人は、結婚後にルーズな性格が目立ってくるかもしれません。
約束・時間を守る人は、相手の都合や時間を尊重している証拠です。
特徴② 感謝・謝罪が自然にできる
「ありがとう」「ごめんね」が自然に言える人は、良好な人間関係を築ける人。
些細なことにも「ありがとう」が言える
してくれることを当たり前と思わない態度
店員さんにも礼儀正しい態度
ありがとう・お願いしますが言える
言い訳せず、まず謝る
遅刻した時でも「電車が…」「渋滞に…」の前に、謝る
感謝の感情は、幸福感もたらし、ストレス軽減にもつながると言われています。
また、言い訳や誤魔化さず、謝罪ができる人は誠実で信頼できる人。
つまり、感謝と謝罪ができる人は、結婚後も思いやりを持って接してくれるので、助け合える良い関係が築けます。
特徴③ 言葉と行動が一致している
口では何とでも言えるもの。重要なのは“言行一致”です。
約束や時間を守る
やると言ったことは、すぐに予定を立てて実行
他人に求めることは自分にも適用
やめてほしい。と言ったことは、自分も相手にしない
言葉と行動に断続性がある
初回デートだけでなく、優しさ・気遣いが断続している
連絡の頻度が安定している
言葉と行動が一致しない人は、結婚前に家事分担を話し合って決めてたとしても、結婚してみたら全くやってくれない。なんてこともあります。
信頼できる男性は、言葉だけでなく行動でも誠実さを示してくれます。
【資質②】思いやり力:共に生きるための思考と行動
特徴④ 家事分担の意識がある
共働きが主流の今、家事の姿勢は重要なチェックポイント。
普段から家事をしている
お家デートで、相手の生活環境・家事スキルがわかる
「手伝う」ではなく「自分の責任」として家事に関わる
家事・育児を、女性主体ではなく協力体制と思っている
気遣いや感謝の言葉を大切にする
やってもらうことを当たり前と思わない。
家事分担していても、感謝の言葉をかけられる
例えば、その日の料理担当があなただったとしても、感謝の言葉は大切。
家事・育児を「他人事」にしない男性こそ、結婚に向いています。
結婚前にお家デートで一緒にご飯を作ったりすると、相手の生活環境・家事スキル・家事への考え方がわかるのでオススメ!
特徴⑤ 傾聴と共感のコミュニケーション力
結婚生活で大切なのは、お互いが「理解されている」と感じる、安心感です。
パートナーの気持ちや考えをしっかり受け止め、理解しようとする姿勢や対応力は夫婦関係を良好に保つのに重要!
最後まで話しを聞いてくれる
話しをさえぎらない
アドバイスや評価よりも、理解しようとしてくれる
自分と意見が違っても、まずは「あなたはそう感じたんだね」と理解を示す
否定や論破しない
夫婦関係は弱い部分も認め合える関係。全ての会話を正解・不正解で会話しない
夫婦関係は弱い部分も認め合える関係です。
正解・不正解で会話をするのではなく、相手の気持ちを尊重しながら会話をしてくれる男性となら、夫婦関係の信頼も深まります。
特徴⑥ 情緒が安定している
感情の浮き沈みが激しい人との生活は疲弊します。
自分の機嫌は自分で取れる人がいいですよね。
イライラしない
店でトラブルがあっても冷静に対応。店員さんに怒りをぶつけない
怒りをコントロールできる
感情を爆発させず。問題を話し合いで解決できる
柔軟でポジティブな考え方
予定が狂っても「大丈夫だよ!また行こう」と柔軟な対応
冷静さと安定した対応ができる男性は、人生のパートナーとして非常に心強い存在です。
「話し合いができる人か?」は、結婚前にしっかり見極めたいポイントです。
特徴⑦ 他者へのリスペクトがある
親やお店の人への態度は、将来あなたへの態度そのもの。
こういう人は、思いやりのある人です。
親への気遣い
親の誕生日をお祝いする
適度に連絡をとっている
店員さんにも礼儀正しい
「ありがとう」「お願いします」など自然と出る
ミスに対して寛容
店員さんのミスにも穏やかに対応
付き合っている時は、優しい部分しか見せない彼も多くいます。
自分の素を出せる親や、関係のない店員さんへの態度で、本来の姿が見えてきます。
穏やかで幸せを感じる結婚生活を送りたいなら、本当に優しい彼との結婚が不可欠!
【資質③】将来設計力:未来を一緒に描ける力
特徴⑧ 計画的なお金の管理ができる
金銭トラブルは離婚原因の上位に挙がる深刻な問題。
お金の話題を避けずに話せる
はぐらかしたりしないで、きちんと考え話し合える
将来を見据えた貯蓄や投資ができている
毎月貯金している。投資はしている
借金やリボ払いに頼ってない
ローンや借金を簡単にしない
結婚に相応しいのは、身の丈に合ったお金の使い方をし、将来を見据えた金銭感覚を持っている人です。
これは、夫婦として安定した生活を築くために欠かせない能力。
特徴⑨ 自己成長に前向き
自己成長や変化を楽しみ努力する人は、変化に柔軟な性格なので、結婚生活の変化も楽しめる人です。
健康への投資
運動や食事など、体や心を大切にしてる
学びに投資
読書・勉強など、向上心がある
常に「もっと良くしよう」と考えてる
仕事で失敗しても落ち込むのではなく「次に活かす」と前向き
会話の中で「向上心が感じられる言動」「健康・人間関係を大切にする」「将来の目標やビジョンを持っている人」は、自己成長への投資ができています。
変化に強く、共に未来を築いていける頼もしい存在を、しっかり見極めましょう!
特徴10, 将来ビジョンを共有できる
価値観や方向性が大きくズレていると、いずれ衝突の原因に。
だからこそ、計画性のある将来のビジョンを話し合えることは重要です。
5年後、10年後のビジョンを話し会える
今の話しだけではなく、5年後10年後の未来もきちんと見据えてる
具体的な話しができる
「いつか」ではなく「いつまでに」と明確なビジョンを話せる
自分の価値観を持ちつつ、相手の考えも尊重できる
意見が違っても、相手の考えを否定せず、話し合える
お金や仕事、家族についてオープンに話せる人
「親の介護」など具体的な話しも嫌がらず素直に話してくれる
未来の話が“自然にできる相手”こそ、人生のパートナーとしてふさわしいと言えます。
私の体験談
結婚相談所で出会う男性は、奥手だったり、女性と話すのが苦手な人や、交際人数がすごく少ない人も多いですよね。
社会では、そういう男性と恋愛に進む機会はないので、最初は戸惑いました。
はさらに、婚活の場だと緊張してしまい30代の頃は、そんな男性とお見合いしたときは「この人はないな」といい人なのに、
まとめ:見逃し厳禁!“将来の夫候補”はここをチェック!
幸せになれる結婚相手には、以下の3つの資質と10の特徴があります。
資質 | 特徴 |
誠実力 | ①約束・時間を守る |
②感謝・謝罪が自然にできる | |
③言葉と行動が一致してる | |
思いやり力 | ④家事分担の意識がある |
⑤傾聴と共感のコミュニケーション力 | |
⑥情緒が安定してる | |
⑦他者へのリスペクトがある | |
将来設計力 | ⑧計画的なお金の管理ができる |
⑨自己成長に前向き | |
➉将来のビジョンを共有できる |
婚活中のデートでは、これらをよく観察してみてください。
100%完璧な男性はいませんが、7つ以上の特徴が一致したら、素敵な男性です。