42歳で結婚相談所に入会し、たった5か月で成婚退会した私の婚活体験談です。
この記事では、私が婚活中に意識したことや実際の行動をすべてお話しします。

実は私、他の結婚相談所で失敗経験あり。
今回は対策を考えて婚活をしたので、5か月で素敵な出会いがありました。戦略勝ちです!
40代女性の婚活は決して簡単ではありませんが、「心構え」と「行動次第」で結果は大きく変わります。
実体験をもとにした内容なので、ぜひ参考にしてください。
私が婚活で、特に意識した6つのこと

①40代女性に合う結婚相談所を選ぶ
年齢を重ねるごとに、相談所選びの重要度は増します。
私は、40代女性へのサポート実績が豊富で、時に厳しく、的確なアドバイスをくれる結婚相談所を選びました。
中には、ただ優しく励ますだけで、成長の機会を与えない相談所もあります。耳ざわりの良い言葉に安心してしまうと、婚活が長引く原因にもなるので注意が必要です。
40代女性におすすめの結婚相談所の特徴
- 年齢に合った現実的なアドバイスをくれる
- 悩みに寄り添いながらも客観的な指摘ができる
- 実績のある経験豊富なカウンセラーがいる
- 心理面・行動面ともにしっかりサポートしてくれる
②ゴール(目標)を明確にする
明確な目標を立て、逆算して行動しました。

【私のゴール(目標)】
42歳のうち(残り10か月)に成婚退会する
ゴールを決めてなかった時は、無計画にお見合いを繰り返し、次第にこんな気持ちが芽生えていました。
こんな気持ち
- 自分がどんな相手を求めているか、わからなくなる
- もっと良い人が現れるのでは?と決めきれない
- 婚活がイヤになってくる
そうならないために、以下のようなルールを決めて行動しました。
私が立てた具体的な婚活プラン
- 最初の2か月は積極的にお見合いを受ける&申し込む
- 仮交際、真剣交際はそれぞれ3か月以内に答えを出す
- 週1回でデートの予定を入れて会う
- 仮交際の同時進行は3人まで
- 友人との遊びは控え、婚活に集中
入会後、カウンセラーさんにこの目標を話したところ「すごくいい心がけです」とお墨付きをもらいました。
③入会バブルを逃さない!
結婚相談所では「入会バブル」と呼ばれる現象があります。
入会バブルとは?
プロフィールの公開直後 2~3週間、通常の何倍もの申し込みがある。
1ヶ月後には、通常の申し込みに戻る現象。
この期間に私も積極的にお見合いを受け、自分からもどんどん申し込みをしました。
このとき仲人さんからは、こんなアドバイス。

入会バブルでモテると勘違いをする人も多いから気を付けてね。
「もっといい人…」とズルズルと決められなくならないように!
中には、入会バブルが起きない人もいます。多くの場合、原因はプロフィールの写真と内容。
バブルを逃さないためのポイント
- 写真はプロに撮ってもらう
- プロフィールは仲人さんに添削してもらう
- 必要なら「ココナラ」など外部の添削サービスを使うのもアリ
④積極的に楽しむ
婚活中は「積極性」と「楽しむ気持ち」を大切にしました。
積極的な行動とは…
- 自分から申し込む
- 自分から連絡する
- デート場所の提案をする
- 次の予定の話しを切り出す
デートプランを決めるのは、意外と負担に感じている男性も多いです。
なので私は、行きたい所やレストランの提案をいくつか出して、こう伝えてました。

この3つが気になってるんですけど、どこか一緒に行きませんか?〇〇さんと行ったら楽しそうだな。と思って…
”あなたと行きたい”という気持ちを自然に伝えることで、相手も嬉しく感じてくれるようでした。
楽しむ意識とは…
- 場所や食事より「一緒に過ごす時間」を大事にする
- 楽しませてもらうのではなく、自分も楽しむ努力をする
これを意識することで、期待外れの場所でも、2人の時間を楽しもうとするので、笑顔で過ごすことができます。
⑤「選ぶ」より「選ばれる」を意識
仲人さんからもらった言葉。

多くの男性から選ばれる女性が、最終的に“自分が選びたい人”を選べるようになるのよ
“相手に選ばれる女性”になることを意識すると、お見合いでや仮交際で「相手に楽しませてもらう」ではなく「一緒に楽しむ」姿勢が自然と取れるようになります。
その結果、私はお見合いで気になった方とは、すべて仮交際へ進むことができました。
⑥外見を磨く
婚活は内面が大切ですが、その内面を見てもらうには、外見を磨くことが重要。
若作りではなく、“若々しく健康的に”を目指しました。
私が実践した外見のケアは4つ。
①保湿重視!
顔・首・手・爪など、年齢が出やすい箇所は特に重点的に
②バランスの良い食事&良質な睡眠
体の内側からくすみのない肌へ
③髪のツヤケア
自宅&美容院で定期的にトリートメント
④体づくり
姿勢や体のラインが綺麗に見えるように、毎日少しでも運動!
体づくりをしておくと、体力もつくので大変な婚活も乗り切れます!
実践していた運動
- ラジオ体操
- ウォーキング
- ストレッチ&筋トレ
- ピラティス
- 顔のトレーニング
今のパートナーとの成婚までの道のり

私自身が子供を産めない体のため「子どもを希望しない」お相手を最初から明確に探していました。
今のパートナーとは、入会月の7人目にお見合いした方。
当時、仮交際中の方が3人いましたが、2人にお断りを入れた直後のタイミングで出会いました。
ここからは、成婚までの流れと、心がけたことをお伝えします。
お見合い
彼とは「平日休み」「朝型人間」という共通点があり、平日午前9時にお見合い。
場所は、ANAインターコンチネンタル東京の「アトリウムラウンジ」
お互いに落ち着いた空間でリラックスでき、会話も自然にできました。
「この人が特別!」という印象ではなかったものの、心地よさを感じたため、仮交際を希望しました。
仮交際
仮交際のデート内容や、お互いに気を付けた点を書いていきます。
彼にも気をつけた点を聞いてみました。
彼からのファーストコール
結婚相談所では仮交際希望の後、男性側からファーストコールがありますよね。
ファーストコールでお互い気を付けた点は以下の通り。
私が気をつけた点
- お見合い、選んでくれたことへのお礼をする
- 事前に次回会える日時をリストアップ
- デートに使えるレストランをエリアごとにリストアップ
彼が気をつけた点
- お見合い、選んでくれたことへのお礼をする
- 電話が長くならないようにする(5~10分で終わらせる)
- 事前に次回会える日時をリストアップ
お互いが事前に準備をしていたため、次のデートの場所や時間もすんなり決定。
このスムーズさがとても心地よかったと、お互い感じました。
1回目・2回目のデート
【1回目のデート内容】
- 平日のランチデート
- デート時間:約2時間
- 過門香 銀座店でランチ
【2回目のデート内容】
- 平日の午前〜ランチ
- デート時間:約4時間
- 根津美術館→隠れ房 南青山店でランチ
このお店に決めた理由は、仕切りや半個室があり、2人の空間を楽しめるからです。
1~2回目のデートは、趣味や生活スタイルの話しが中心。この時点では、あまり深堀った話しはしませんでした。
1〜2回目のデートでお互い気を付けた点↓
私が気をつけた点
- 清潔感のある服装
- 結婚観の話しはしない
- 趣味などの「日常の楽しみ」について話す
- 笑顔でいるように意識する
- 居心地の良い存在かを確認する
彼が気をつけた点
- 服装はカジュアルフォーマル。清潔感を重視
- いきなり結婚観を話さない
- 楽しく話すことを意識する
- 支払いでお相手に気を使わせないタイミングで払っておく
3回目・4回目のデート
【3回目のデートの内容】
- 平日のお昼過ぎ〜ディナーデート
- デート時間:約7時間
- ミッドタウン日比谷をプラプラ
- 施設内で映画鑑賞
- 施設内でディナー
【4回目のデートの内容】
- 午前から約半日
- 彼の運転で埼玉のメッツァ(ムーミンバレーパーク)
- 施設内で楽しむ
- ディナーは帰る途中の丸亀製麺
4回目のデートで、結婚観やお金のことなどの深堀った話しをしました。
関係性がまだ薄い場合は、4回目のデートでの深堀りの話しは早すぎる場合もあります。
話し合うタイミングは注意が必要です。
3〜4回目のデートでお互い気を付けた点↓
私が気をつけた点
- 3回目で敬語をやめて距離を縮める
- 運転があるので、お相手の負担にならないようなデートを心がける
- 結婚観を話しあう
- 真剣交際前に確認する項目を話しておく
彼が気をつけた点
- もう少し距離を縮めよう
- 結婚観の話しをする
- 清潔感を保つ
5回目のデートで「真剣交際」申し込まれる
【5回目のデート内容】
- 午前〜23時までのデート
- 彼の運転でディズニー
- ディズニーシーで、真剣交際申し込まれる
4回目のデートで、結婚観・仕事・お金のことなど話し合っていたので、不安はありませんでした。
真剣交際に入る前に、しっかり話し合いをしておくことをオススメします。
▼関連記事もぜひご覧ください
真剣交際
お互い結婚の意思が固まっていたので、真剣交際はデートを楽しむというより、婚約に向かって過ごした感じです。
【6回目のデート内容】
- 朝5:30の待ち合わせで、軽井沢ドライブデート
- 乗馬を楽しむ
- 朝食・昼食・カフェでこれからのことを話す
婚約指輪や結婚式・両親への挨拶・一緒に生活するタイミングなど、色々と話し合いました。
【7・8回目のデート内容】
両家の両親にご挨拶
(双方のご両親へのご挨拶が一番時間がかかりました)
7・8回目のデートの間に、仕事終わりに2時間ほど会ったり、仕事前に1時間ほど朝食を食べに行ったり、デートではないけれど数回会ってます。
プロポーズ
プロポーズ場所は、マンダリン オリエンタル 東京「シグネチャー」
個室を予約してくれて、ケーキと花束とメッセージカードとプロポーズの言葉をもらいました。
指輪は、私が金属アレルギーなので、お互いに用意しないことに…
成婚退会
プロポーズ後、カウンセラーさんに報告と、退会後に破局しないための注意点など、色々なアドバイスをもらって成婚退会。
まとめ

いかがでしたか?
婚活は、とにかく「スピード」と「計画性」が大切です。
ダラダラお見合いを続けると「もっといい人が現れるのでは?」と判断できなくなります。
婚活に疲れも出てきます。
カウンセラーさんに言われた言葉

はじめの1か月が一番出会えるチャンスがある。
その後は、それ以上の人と出会える確率は少なくなる。
だからこそ、なんとなくお見合いや仮交際をするのではなく、今回のデートではこんなことを聞こう!こんなことを意識して過ごそう!など考えながら過ごしてください。
お相手のデートプランが良かった・悪かったと評価する人は、なかなか真剣交際にも進めません。
それは、彼自身の人柄ではなくデートプランしか見てない点と、彼に楽しませてもらおうと相手任せのデートだからです。
今を楽しむ恋愛とは違い、将来を共にする相手探しなので、2人で楽しむ努力をすると良い人に出会えるチャンスが訪れます。
最後までご覧いただきありがとうございました。